狙うトレンドキーワードの探し方
今回は見つけたトレンドから狙うキーワードの探し方を解説します。
大手ニュースサイトや2ちゃんねるからトレンドのニュースを見つけたら、次に狙うキーワードを決定します。
キーワードが最も重要になるので、記事を書いてもアクセスが集まっていない場合はこのページを何度も読み返してみてください。
狙うキーワードとは
狙うキーワードとはつまり、
- 検索数がある一定数ある(検索数が急上昇している)
- ライバルが少ないorいない
の2つを押さえたキーワードです。
例えば、「○○と△△が交際発表!」というニュースがあったとします。
その場合そのまま「○○と△△が熱愛!」なんてタイトルで記事を書いてもアクセスは集まりません。すでに同じようなタイトルで大手ニュースサイトや2ちゃんまとめサイトが記事を書いているからです。そんな記事を僕らが書いても所詮劣化コピー。(信頼性もない上に内容がほぼ同じ)
少し脱線しますが、記事を書いてアクセスが呼べるっていうのは「あるワードで検索した時に記事が1ページ目に表示されている状態」の時です。
つまりアクセスを集めるためには
- ニュースから検索されるワードを考えor調べ
- ライバルが少なく上位表示されそうな
キーワードでタイトルを付け記事を書くことが必要になってきます。
ここまではOKですか?検索されるワード=狙うワードとなります。
じゃあ検索されるワードって何か?っていうと、
- ニュースを知った上で気になること
- ニュースに出てくるワード(人物など)に関連すること
の2つです。
ニュースを知った上で気になること
例えば過去に「浜崎あゆみがバックダンサーの内山麿我と交際発表!」というニュースがありました。
このニュースを知って気になることと言えば・・・
- 内山麿我って誰?
- バックダンサー?どんな人?画像は?
- 交際発覚じゃなくて発表?理由は?
- 浜崎あゆみって結婚してなかったっけ?
などなど。
ニュースを見て気になった人は次にYahoo!やGoogleでもっと詳しく知りたいと思い検索します。
この時どういったワードで検索するのか?
- 浜崎あゆみ 熱愛
- 浜崎あゆみ 交際発表 理由
- 浜崎あゆみ 結婚
- 内山麿我 画像
- 内山麿我 プロフィール
などなど挙げられますね。
※基本は名詞で検索します
こういったワードは今まで検索されることがなかったので、記事を書いている人がいないor少ない状態です。だからアクセスが呼びやすいというわけです。
ニュースに出てくるワードに関連すること
これも上と似たようなものですが、そのニュースに出てくるワード(固有名詞)に関連するものも検索されやすいです。
例えば先程の例で見てみましょう。Yahoo!で「浜崎あゆみ」で検索すると・・・
検索結果の上下にこのようにキーワード候補が出てきます。(虫眼鏡ワードとも呼ばれます)
検索した時に表示されるので、気になるワードがあった場合、クリックして調べようという人がいます。(この場合だとうしこって何?ぬまっちって誰?とかですね)
Googleの場合は検索するときに予測変換で表示されます。これはサジェストワードと呼ばれます。こちらも検索されているワードなので参考に。
ここでは10個までしか確認できませんが、「Unit Search」というサイトでさらに詳しく確認できます。
表示されるワードは検索数が多い順に表示されます。
なので上位のものはライバルが多い可能性が高いですが、ここで表示されるワードで上位表示できれば、安定してアクセスを集めることも可能です。(ワードにもよりますが、5位以降は比較的ライバルが弱いです)
こういったワードで一旦上位表示されると放ったらかしでアクセスを集めることもできるようになります。ぜひ狙ってみてください。
ライバルを見極める
ここまででキーワードは見つかったかと思います。
そしたら最後に
キーワードを実際に調べてライバルチェックする
というのをやっていきます。
記事を書く前にライバルチェックすることで、記事を書いてアクセスが呼べるか事前にある程度判断します。せっかく書いたのにライバルが多すぎて全くアクセスが集まらない、ではせっかくの作業時間も無駄です。
今回は例として「内山麿我」で検索してみます。
これはYahoo!で検索した結果です。(PCによって、時期によって多少結果は変わってきます)
さて、何を見るのか?ですが、
- 記事のタイトルに狙うキーワードが入っているかどうか
- どういったサイト(無料ブログ、大手ニュースサイトなど)が存在するか
の2点を見ていきます。
基本的に
- 狙うキーワードが入っていない記事が多数
- 1ページ目に無料ブログがいくつかある
場合はまず間違いなく上位表示できます。
※基準はあなたの運営するブログによって変わってきます
狙うキーワードが入っているかどうかはすぐ分かります。検索した時に太字になってる部分が狙うキーワードなので。
サイトのチェックですが、これは慣れるまでは少し難しいです。まず見るべきはサイトのURL。
検索結果のこの部分です。今回はameblo.jpなので、無料ブログのアメブロだと分かります。(ただし芸能人のオフィシャルサイトは強いです)
他に
- doorblog(livedoorブログ)
- seesaa.net(Seesaaブログ)
- jugem.jp(JUGEMブログ)
- blog.so-net.ne.jp(So-netブログ)
- fc2.com(FC2ブログ)
がよくある無料ブログです。
※ここで言う無料ブログというのは個人(有名人じゃなく)が 運営しているブログを指します
こういったURLのブログが多数表示されていれば、そのキーワードは狙い目です。ただfc2の中には数百記事入っているまとめブログの場合があるので、それはカウントしないでください。
慣れるまでは分かりにくいと思うので、メールかチャットで「このキーワードどうですか?」って送ってもらえればチェックしますよ。
ライバルをリサーチするというのは非常に重要です。ここは慣れが必要なので、考えながら記事を数書いて感覚を磨いていってください。
キーワードまとめ
かなり長くなってしまったのでまとめておきます。
- 話題になっているニュースを情報サイト(大手、2ちゃん)から探す
- そのニュースからキーワードを探す、調べる
(気になること、関連すること) - キーワードを実際に調べてライバルチェック
という3段階の流れです。
今回の部分はアクセスを呼ぶために最も重要となる部分です。ぜひ何度も読み返して頭に叩きこんでください。ここをマスターすれば月10万は余裕で狙えるようになります。
次はキーワードを使って記事を書くときのポイントを解説します。
最後までお読み頂きありがとうございます!
今回の記事が役に立った!という場合は以下のボタンから、ソーシャルメディアでのシェアよろしくお願いします。ありがとうございます!
ブログランキングにも参加中。1.3秒で済むので応援クリックよろしくお願いします!
関連するこちらの記事も合わせてどうぞ
レポート無料配布中
タグ:サイトアフィリエイト, トレンドアフィリエイト, ネットビジネス