WordPressテンプレートのインストール方法
今回は先ほど紹介したWordPress用テンプレートのインストール方法を解説しておきます。
といっても非常に簡単で説明は要らないぐらいです。
テンプレートのインストール
テンプレートの種類によらず、インストール方法は全て一緒。
まず管理画面から「外観」⇒「テーマ」をクリック。
次に「テーマのインストール」⇒「アップロード」を選択。
アップロードはzipファイル形式になるので、テンプレートはzipファイル形式か確認しておいてください。解凍している場合はzip形式に圧縮しておきましょう。
参照からインストールしたいテンプレートファイルを選択し、「今すぐインストール」をクリック。
後は有効化すればテンプレートが適用されています。
最後に一応テンプレートが上手く適用できているか
自分のブログを確認しておきましょう。
テンプレートによってデザインのカスタマイズ方法は異なってきます。
テンプレートについてはこちら
⇒SEO対策済みおすすめテンプレート一覧
基本的にはプラグイン、ウィジェットでカスタマイズしていきますが、詳細にデザインを変更したい場合はHTMLの知識が問われます。
賢威は当サイトでも利用していて基本的なカスタマイズ方法は熟知しています。
賢威テンプレートをカスタマイズしたい場合は個別に相談ください。
またLUREAのRefineSNOWについては講座の特典として配付していくので、カスタマイズ特設サイトを併設する予定です。(準備出来次第リンクを貼っておきますね)
最後までお読み頂きありがとうございます!
今回の記事が役に立った!という場合は以下のボタンから、ソーシャルメディアでのシェアよろしくお願いします。ありがとうございます!
ブログランキングにも参加中。1.3秒で済むので応援クリックよろしくお願いします!
関連するこちらの記事も合わせてどうぞ
レポート無料配布中
タグ:WordPress